金曜日, 6月 3

ねじまき少女 上

ぱふ立ち読みの代償として、O書店にて購入。
この先しばらくは予備待機シフトが何度か回ってきそうな状況であり、暇つぶしアイテムを準備しておいたほうが良さげなので、こいこい★生徒会第3巻は後回しにして、こちらを優先した。ちょうどSFマガジン6月号バチガルピ特集を読んでいたところでもあるし。

ほかの購入候補としては天獄と地国(小林泰三)もあったけど、ざっと立ち読みした限りでは“大幅な加筆・修正”とやらが見当たらなかった(←連載時は投げっぱなしだったオチの後に、何か補足があるかと期待していたのに…)し、ザビタン萌えだけで購入に踏み切るのは少しツラいものがあったので、今回はパス。
一度読んだ作品である以上、暇つぶしアイテムとしての役割を充分に果たせないだろうという側面もあるし。

エコロジストを標榜している身としては、この作者の作品が評価されるのは望むところではあるんだけど、一方で、あまり積極的に読みたいと思わないのも事実。けっきょく人は(「ギャンブラー」で作者自身も指摘しているように)欝になるような情報を本能的に忌避しようとするのか、この手の作品を読むには、かなりの体力と精神力を消耗するんだよね…いや、俺だけなのかも知れんけど。
だが、もし仮に他の人もそうだとすれば、震災で激しく落ち込んでいるであろう日本人読者の心理は、この作品を読むことに耐えられるのだろうか?と考えてしまう。

タイトルだけ見ると、ありがちな萌え系ラノベに見えなくもないな(笑)…しかし実際は、人外(被造物)萌えのメインヒロインよりも、クールビューティー系のカニヤのほうが、オレ的には好みだったりする。つーか、主人公=正義の側という保守的な観点に立つなら、明らかにジェイディーが主役だろコレ。
このまま順当に行けば、下巻はジェイディーの復讐がメインエピソードになりそうだし…「ストーリーには2つの種類しかない」と言ったのは誰だっけ? その一方である“聖杯探求”がニューロマンサー──つーか、ギブスン作品は全部か(笑)──で、“ニューロマンサー以来の衝撃!”と(オビでも)言われたこの作品が、もう一方の復讐譚になるというのも、なかなか興味深い。
意外だったのは、危惧していたよりもサクサク読めたこと…世界観とテーマを同じくする短編をすでに読んでいたから、さほどストレスを感じなかったのか。あるいは長編ゆえにストーリー(エンタメ要素と言い換えてもいい)が主体となり、テーマが後方に控えている──少なくとも、今のところは──からか。
いっぽう気になったのは、読みにくい(固かったり、流れを把握しにくい)文章が散見されたこと。同じ作者の短編を読んだ際には感じなかったから、訳者の問題か? …といっても、べつに無名の新人じゃないしなぁ。ヒューゴー&ノヴェラ賞受賞作なんて大物を任せるんだから、それなりに実力のある者に担当させるのが当然だろうし。あるいは、作者自身が初の長編なので、文が粗くなってしまったとか?

0 件のコメント: