金曜日, 6月 1

まじめな時間第1巻

メガミマガジン娘TYPE立ち読みの代償として、D書店にて購入。

しかし、まだ発売から1週間も経っていないというのに、早くも新刊コーナーから既刊コーナーに左遷というのは、ちょっと扱いがヒドくないか、D書店?(苦笑)
まぁ、ネギま(←最終巻なのに!)や絶望先生の最新巻はオビが省かれていたにも拘わらず、こちらにはオビが付いていた点を考慮すると、講談社としては期待しているんじゃないかと…いや、文字だけのシンプルな──言い換えれば、安っぽい──オビだし、第1巻だけの温情なのかも知れないけどさ(笑)。

メガミマガジン&娘TYPE7月号

今日は夜勤明け。どちらかと言えば早上がりのシフトだったことに加え、iPadのおかげで(ネット巡回やメールの確認を、ほとんど帰りの通勤電車内で済ませてしまえるようになり)帰宅してからPCに触れる時間が大幅に短縮されたことで、その後の全体的なスケジュールも繰り上げることができた。
これならば今後ますます暑くなっても、HDDの熱警告が出る前にPCの使用を終えたり、電力使用のピークタイムが始まる午後1時までに(仮眠を含む)用事を済ませて家を空けることも、なんとか可能かも知れない…まぁ今日のところは、仮眠から目覚めたのは午後2時過ぎだったので、もうちょっと頑張る必要がありそうだけど。

ともあれ目を覚ました後、まずチャリンコに乗ってO書店へ赴いたものの、メガミマガジンはシュリンクされ娘TYPEは見当たらない、さらに立ち読みの代償となる本も売り切れという、踏んだり蹴ったりの状態。ついでに立ち寄ったスーパーでも、レディボーデンは安売りされていなかったし(←まぁ、これは期待していなかったが…)。
スケジュールの前倒しが裏目に出て、まだS1書店を訪れるには早すぎる時間(←駐めたチャリンコを撤去される可能性あり)だったので、とりあえず先にD書店のチェックに向かう。その結果は…メガミマガジン、娘TYPEともに見本誌形式で立ち読み可能&代償となるまじめな時間は今だに1冊が(=少なくとも、少年エースを立ち読みした26日以来ずっと)売れ残っているという極めて理想的な状態であり、これはもう流れに乗るしかない(笑)。

しかし、状況そのものが理想的だったのに対し、本の中身についてはイマイチ…公開直前ということで、劇場版リリカルなのはA'sが大々的に特集されていることを期待したのに、両誌とも(情報を規制されているかのごとく)最小限度の扱いだったのは予想外だった。
先に読んだメガミマガジンが実質的に付録(←ポスター&ドラマCD)だけだったので、「また角川の圧力か!」と、呆れと怒りを相半ばさせつつ娘TYPEを手に取ったところ、こちらも付録(←ポスター&ミニ画集)とレギュラー分のページしか割り当てられていなかったという…まぁ、それならそれで「実際に劇場で見る楽しみが増した」と肯定的に捉えておこう。まさか、とても見せられないトホホな内容なので、ひた隠しにしている…というワケでもあるまいし。

さて、今期の不作ぶりについては繰り返し述べているところであるが、ここに至ってさらに黄昏乙女が(まだ終盤でもないのに)誰得シリアス展開に突入したり、Fate/Zeroも過去編あたりから急激に失速するなど、かろうじて生き残っていた作品までが相次いで脱落し、本当に目も当てられない状況となってきた。
そんな中で、ほとんど唯一の希望となりつつあるのがアクセル・ワールド…というのは飽くまでオレ個人の評価なんだけど、似たような意見も少なからず存在するのか、両誌そろって表紙&巻頭特集に抜擢されるという珍事が発生(笑)。
ゆえに、双方が並んで陳列された書棚では、必然的に↓のような光景が…



…どうしてこうなった(苦笑)。まぁメインヒロインが表紙を飾るのは当然だし、配色もキャラデザに従っただけなのは分かるが、それにしても…もうちょっと、お互い示し合わせて衝突を避ける努力をすべきだったんじゃないかと。
そもそも、両誌にとってドル箱タイトルであるリリカルなのはや全盛期のけいおんクラスならともかく、普通の作品で同時にチョイスされるというのは珍しいんじゃね?と思って、調べてみた。

発行年/月メガミマガジン娘TYPE
2012年 07月号アクセル・ワールドアクセル・ワールド
2012年 06月号リリカルなのは偽物語
2012年 05月号咲 -Saki- 阿知賀編リリカルなのは
2012年 04月号偽物語ストライクウィッチーズ
2012年 03月号アイドルマスターけいおん
2012年 02月号リリカルなのはリリカルなのは
2012年 01月号アイドルマスターリリカルなのは
2011年 12月号僕は友達が少ない僕は友達が少ない
2011年 11月号アイドルマスターリリカルなのは
2011年 10月号あの夏で待ってるリリカルなのは
2011年 09月号STEINS;GATEDOG DAYS
2011年 08月号アイドルマスターそらのおとしもの
2011年 07月号電波女と青春男STEINS;GATE
2011年 06月号緋弾のアリアDOG DAYS
2011年 05月号DOG DAYSリリカルなのは
2011年 04月号まどか☆マギカまどか☆マギカ
2011年 03月号アイドルマスターこれはゾンビですか
2011年 02月号まどか☆マギカそらのおとしもの
2011年 01月号リリカルなのはリリカルなのは
2010年 12月号俺の妹がこんなに
可愛いわけがない
とある魔術の禁書目録
2010年 11月号とある魔術の禁書目録ストライクウィッチーズ
2010年 10月号けいおんリリカルなのは
2010年 09月号ストライクウィッチーズリリカルなのは
2010年 08月号Angel Beats!けいおん
2010年 07月号けいおん迷い猫オーバーラン
2010年 06月号WORKING!!kiss×sis
2010年 05月号けいおんけいおん
2010年 03月号リリカルなのはリリカルなのは
2010年 01月号生徒会の一存そらのおとしもの
2009年 11月号とある科学の超電磁砲生徒会の一存
2009年 09月号リリカルなのは涼宮ハルヒの憂鬱
2009年 06月号けいおんリリカルなのは























※抜けている号は、娘TYPEが刊行されていない月(←月刊化される前)

こうして見ると、やはり両誌ともなのはに依存しまくっているのが良く分かるな。けいおんは予想どおりバッティングした事があったものの、表紙に登場した回数は案外と少ないのね。
それから、ISが一度も表紙をゲットしていないというのも意外だった…完全にまどか☆マギカに食われた格好か。
逆に、思いのほか多かったのがアイマス…と言ってもメガミマガジン限定の話で、なのは娘TYPEに奪われたことでから、代わりの看板タイトルとして猛烈にプッシュされていたんだっけ。
しかしまどか☆マギカはともかく、はがないまでバッティングしていた事があったとは思わなかった…そう考えると、バッティングしたから特にスゴいというワケでも無いのかもね。
とは言え、それらの作品には複数のヒロインが存在するため、その組み合わせによって多彩な構図を描けるのに対し、アクセル・ワールドは(少なくとも今のところは)黒雪姫の一強状態というのが災いして、この事態を招いてしまったと…。
俺としてはアクア・カレントの魅力も捨てがたい──とくに通常アバターの眼鏡カワウソ形態は、グッズが出たら買ってしまいそう──とは思うものの、さすがに表紙は任せられんか。

記事全般としては、ここ最近の傾向どおり娘TYPEが質・量ともに勝るという評価だが、さほど目を惹くような内容があったわけでも無いので、けっきょく五十歩百歩といったところ。
ピンナップにしても、お気に入りの作品やキャラがそもそも存在しないのだから、望むべくも無い。
…となると、今後の作品に期待するしかないワケだが、新作関連のページに掲載されていたキャラデザを見た限りでは、いずれもパッとしないんだよなー。比較的マシなのがソードアート・オンラインと、けいおんもどきと揶揄されているココロコネクトという時点で、もうね…。
まぁ、見てくれだけ良くて中身がダメダメだったさんかれあみたいな例もあるから、実際に始まるまでは結論を急ぐまい。

水曜日, 5月 30

アワーズ7月号

昨日が遅出勤務だったにも拘らず、今日は始発で出勤しなければならない早出勤務。そんな過酷なシフトの割には、さほど睡眠不足を自覚することも無かったのだが、うっかり弁当を持って行くのを忘れてしまったあたり、やはり集中力を欠いていたようで…(苦笑)。
まぁ仕事ではポカをやらかさずに済んだし、もともとは朝食の予定だったバナナを2回に分けて食べることで、なんとか空腹も乗り切った。さらに、通勤電車内に捨てられていたマガジンを拾い読みできたりと、なかなか風向きは良さげ。
ならば、ここは攻めの姿勢を維持すべきだろう…ということで、もう少しだけ食事を我慢し、帰りの通勤電車を途中下車してV書店に赴いたところ、アワーズが在庫あり&娘TYPEメガミマガジンまで全てが立ち読みフリーという、文句なしのパーフェクトな状況。
だが、その喜びも長くは続かなかった…とりあえず今日のところはアワーズを優先して読み終え、さて立ち読みの代償を購入して帰ろうとしたら、なんと代償の候補が全て売り切れてしまっていたのである! 店内の検索によれば、少なくともまじめな時間は昨日までは残っていたとか…どうやら肝心なところで、幸運ポイントが尽きてしまったらしい(泣)。
仕方ないので、とりあえず今日のところは引き上げ…売り切れたのが昨日or今日なら、数日以内に補充される可能性もあるだろうし、その頃にはCLAYMOREべるぜバブも発売されているはずなので、そのいずれかを買う事にする。

スピリットサークル(水上悟志)
新連載。例によって、まだ導入部なので評価を下すには早いが、過去からの因縁(前世の記憶)・超能力・一般人の目には見えない霊体キャラなど、惑星のさみだれと共通する要素が多い印象…これは(ギンガサンダーを経た)読者の声を踏まえての、編集部からの「やっぱりさみだれみたいなのを頼む」というオファーなんだろうか?
作中の登場人物たちが、フィクションに対するメタ的な視点を有している点も共通しているけど、さみだれの夕日がセカイ系的な孤独・不信・絶望などを発端としながら、仲間たちとの交流(←死別を含む)を通じて次第に自身と世界のありようを受け容れていったのに対し、こちらは今のところ、そういった悩みとは無縁なように見える…なにしろ(設定年齢からして)厨二病を全肯定してるし。
とはいえ、これが「すでにセカイ系なんて時代遅れ」という宇野常寛的な史観に基づいたものか、あるいは今後(暗→明だったさみだれとは逆に)明→暗にシフトする伏線なのかは分からんな。

それでも町は廻っている
これは、単なる投げっ放しオチ(←夢オチを含む)と解釈して軽く流せばいいのか、それとも作品の世界観の根底にひそむSF(もしくはファンタジー?)設定の片鱗が垣間見えたのか、どっちだ?

ナポレオン~覇道進撃~
俺の目か脳、あるいはその両方が変になったのだろうか? スタール夫人がかわいく見えてしまった…いや“かわいい”と言っても──喩えるなら、奇妙な小動物の外観や振る舞いに対して抱くような──「可笑しさの混じった愛着」とでも呼ぶべき感情であって、人間の女性に対するソレとは根本的に違うんだけどさ(苦笑)。
その容姿だけでも充分なのに、今月最大の笑いどころ(←ナポを暗殺しようとしたスタール夫人に、ミュラがキックを炸裂させるシーン)のインパクトまで加わり、この作品最強のお笑いキャラという地位を改めて揺るぎないものにした一方で、ナポの本性とフランスの将来を見通し、正論を述べる才媛としての姿もキッチリ描くあたり、いつもながら作者の多芸多才ぶりには感心する。
しかし、以前に登場した時と較べて人外ぶりを抑制したり、目次コメントでもフォローを入れるなど、意外に作者は気を遣っているような…まさか本当に、遺族からクレームが来たわけじゃないと思うが(笑)。

ドリフターズ
敵の周りを囲むようにウォール・オブ・ストーンを生成し、逃げられなくなったところに可燃物を放り込んでトドメ…って、えげつないな(笑)。ひょっとして作者がTRPGで実行した戦術なんだろうか? 可燃物はディレイドブラスト・ファイヤーボールじゃなくても、普通にオイルと松明で充分だろうし、こりゃリーズナブルかつ有効だわ…DMは怒りそうだけど(笑)。

日曜日, 5月 27

iPad用イヤホンを購入

月末までの期間限定ポイントは100ポイント弱で、流してしまっても惜しくないレベル。そして楽天ブックスは相変わらず、見せかけだけのポイント最大40倍だの、新作予約と発売済み商品の抱き合わせ購入でポイント4倍という、なんとも煮え切らないキャンペーンでお茶を濁している状態が続いているため、BD関連については引き続き購入を見送ることに決定。
しかし一方で、通勤の電車内や職場における休憩中などの、ハンパな余暇時間を有効利用するために、より気兼ねなくiPadを使えるアイテムとしてイヤホンが欲しい…という気持ちが高まってきており、今回はコレを買う方向で。

だがカバーほどでは無かったにせよ、イヤホン/ヘッドホンのたぐいも種類が多すぎて、どれを選べばいいのか悩む…というわけで、価格comのランキングとレビューを参考にするという、極めて安易な手段を用いることに(苦笑)。あまりこういう方法にばかり依存したくは無いんだけど、これも時代の流れかねぇ…。
とりあえずの指針として、まずiPad本体との接続はBluetoothではなく有線プラグ方式で…携帯性・利便性を考えればBluetoothに軍配が上がるのだろうけど、カバー(キーボード)の件でイマイチ信用できない(←そりゃ安物を買ったからだろ!とのツッコミは不可)のと、やはり「有線に比べて音が劣化する」という意見が多かったので。
第2の指針として、予算は“数千円”とする。1万円を超えるような高級品を求めるほど、音というものに対して強い拘わりや聞き分けるセンスがあるわけじゃないし、一方で1000円程度の安物では、さすがに品質的な信用が疑わしくなる(←カバーを安物買いしてしまった経験だな…苦笑)ので、その中間を希望したワケだが、価格comの上位に並んでいたのは、見事にその両極端に位置する商品ばかりだったという…。
やむなく、低価格に属するモノの中から、比較的レビューでの評価(←とりわけ外音遮断性音漏れ防止を重視)が高かったXBA-1SL(SONY)を選択。
さらに最安値ショップの値段(←送料込みで3850円)と、楽天市場での(ポイント付加分を差し引いた)価格を比較したところ、<当店指定商品ポイント10倍<3000円以上で送料無料>の2つのキャンペーンがモノを言って、こちらに決定。



惜しむらくは、昨日のうちに買っておけば<週末の楽天カード使用で3倍(ツールバー検索でさらに+1倍)><72時間限定!エントリーでプラチナ会員はポイント3倍、ゴールド会員は2倍も適用されて、さらにお得だったのだが、夜勤明け+残業からの体力回復に専心していて、ネットショッピングにかまける余裕なんて無かったんだよね…。
次の週末を待つというのも選択肢のひとつではあったが、「※10倍キャンペーンは急きょ終了する可能性がある」との警告が付記されていたことから、ここは安全策を採るしかあるまい。まぁ今日は今日で、<14時間限定 エントリーで全ショップポイント3倍キャンペーンが開催されていたのが、せめてもの救い。
なお、どうせ上記の週末キャンペーンが適用されない事から、支払いは楽天カードではなく銀行振込で行なうことにした。これは、恐らく今回限りしか利用しないショップなので、無駄にクレカ情報をさらすリスクを回避するのが目的(←転んでも、タダでは起きないのだ…笑)。ちょうど月末だから、家賃の支払いと一緒に処理してしまえば手間も少ないし。

(期間限定ポイントじゃない)10倍分のポイントが付与されたおかげで、一挙に来月からプラチナ会員に復帰とか、えらく呆気ないな…まぁ、ありがたく頂戴しておくけどね(笑)。
しかし、キーボードカバーをiPadにハメると、微妙にイヤホンジャックを支障してしまうのは想定外だった。頻繁に抜き差しすると接触不良を起こす可能性が増すだろうから、差しっ放しにしておけばいいや…と思っていたんだけど、どうやら無理っぽいな。
カバー側の取っ手の位置を、あと何ミリか横にズラすだけで解決できるし、それで何か別の問題が生じるわけでも無いと思うんだが…そこまで考えが回らなかったのか。まぁ安物のカバーに、そこまで求めるのも期待過剰というものかね。

とらぶる・すくらんぶる!

少年エース立ち読みの代償として、ネット注文しておいたものをD書店にて購入。

少年エース7月号

昨日は夜勤明け+残業というハードワークだったので、なによりも体力の回復を最優先。ゆえに仮眠から目が覚めた頃には、すでにD書店の閉店まで1時間を切っていたが、これは想定内…まずはD書店以外の状況を確認したうえで、翌日(←つまり今日)の方針を決めようというワケだ。
ということで通勤電車に乗り、沿線のV書店とK1書店を順番にチェックしたものの、両店そろってガンダムエース少年エース電撃大王の3誌いずれもが立ち読み不可という全滅っぷり…まぁ各誌とも、でっかい付録が挟まっていたから、妥当な処置ではあるか。


そして少年エースには、氷菓のB2ポスターが付属だそうな

仕方ないので、あきらめて家に戻った後、チャリンコに乗ってコンビニへ赴き、とりあえずサンデーを先に片付けた。体力は十分に回復しており、その気になればK2書店まで遠征することさえ不可能では無かったけれど、そこまでして読みたいと思えなかった&他の店と同じく立ち読み不可である確率が高いため、わざわざ遠出する価値も無かろうと判断し、そのまま帰宅。

そして今日、朝のうちから通勤電車に乗ってD書店へ。↑の状況から考えて、あまり大きな期待は抱いていなかったが、その予想どおり、見本誌が用意されていた少年エースを除く2誌は、立ち読み不可だった。振り返ってみると、これは先月と同じだな…当面は、この状況が継続するのだろうか?

犬とハサミは使いよう(原作:更伊俊介/漫画:大庭下門/キャラクター原案:鍋島テツヒロ)
新連載・巻中カラー。50ページも使った割には、導入部を消化しただけで終わってしまい、評価は保留せざるを得ない状況(苦笑)。
どうでもいいけど主人公の名前(春海和人)が、天地明察(渋川春海)&トラウマ量子結晶(時任春人)と紛らわしくて困る(笑)…べつに狙ったわけじゃないだろうけど、今月は掲載位置まで隣だし。

トラウマ量子結晶
この手の強敵は、力押しではなく精神的な弱みを突いて倒すんだろうな…と思ったら、案の定だったか。その意味では意外性に欠ける展開で、けっきょく田中がパワーアップ&仲間として認められるために、必要なイベントを消化しただけ…と言えなくもない。
そして次の敵も、なにやらワケありの事情を抱えているようで、やや“普通のストーリーマンガ”っぽい方向にシフトしているような…このままバカ成分の足りない話ばかりが続くようなら、ちょっと困るぞ。
ところで、目次コメントでは何も触れられていなかったけど、あのロボットのデザインには何か元ネタがあるのかね?

デート・ア・ライブ
上記のように、他誌を読むための体力を残しておく必要がなくなったので、それほど読みたいと思えない作品にも目を通す余裕ができた…とはいえ、やはり“微妙”という評価が覆ることは無く、時間と体力のムダに終わったが。

のろガール!
今月も巻中カラー。もっといろいろ、あんな事やこんな事をされて欲しかったのに、結構あっさり終わってしまって残念(苦笑)。
代わって今回は、新キャラのインチキ中国娘(←今どき「アルアル」言ってるし)が登場…うーん、なんだか典型的な、“なし崩し的にキャラが増えていってグダグダになる”パターンを歩み始めたような予感がするんだけど、大丈夫か?

関東無双(カツヲ)
擬人化された関東地方6県が、一極集中に異を唱えて東京に戦いを挑むも、地力の差(←文字どおりの意味で…笑)の前に、あえなく敗北するというバカ話。まぁ昨今は擬人化ネタ自体が飽和状態なんだろうし、必殺技などが東京仮面ネリマクイーンに似ている点は気になったものの、半面それが懐しくもあり、また作中に用いられた小ネタやテンポそのものは悪くなかった。
今月号の読み切り本数は、少年エースとしては少なめの3本(←上記の理由により、もっと多くても問題なかったほど)だけど、面白かったのは結局これ1本ぐらいだな。