土曜日, 11月 12

2011秋クールアニメ概況

放送開始前に期待していた作品がイマイチで、あまり期待していなかった作品が意外に面白い…というパターンは、べつに今期に限った話では無いのだろうけど、とりわけ今期はその傾向が強いように思える。
今期作品で、放送開始前と後の評価が一致していると言えるのは、Fate/Zero(←いい意味で)とかガンダムAGE(←悪い意味で)ぐらいかね。

期待に添えず低迷している作品としては、はがないギルティクラウン…って、どっちも放送開始前の過剰な持ち上げ(あるいは宣伝)の反動による自業自得だが(笑)。まどかマギカのように、大して期待されないままひっそりと始まった作品のほうが、化けたときのインパクトが大きい分、より勢いよく人気が上がりそうに思えるんだがな。
逆に、まったく期待していなかったけど、いざ始まってみれば結構おもしろいじゃん…という作品としては、シャナFinal銀翼のファムといったあたりが思い浮かぶ。要するに制作会社とか前シリーズに“前科”(笑)があって、信用を失っているパターンだな。
ところが両者とも、新シリーズが始まってみると、これが意外に面白い。シャナは原作を読んでいないので、原作に忠実かどうかは知りようがない(←それでも、第2期がグダグダ進行だったのはハッキリと分かった)し、設定やら新キャラの洪水に呑まれそうになるけど、それでも普通に(何も考えず)見ているだけで楽しいのは、ストーリーが動いている実感と、今後の展開を期待させる雰囲気が醸し出されているからだろうか。始まる前は「もう釘宮のツンデレヒロインは飽きた」とか言ってたのにね…まぁ緋弾のアリアがつまらなかったのは事実だが(笑)。

一方の銀翼のファムも、今のところは出だし快調という感じ。前シリーズのキャラが元気にやっているのを見れただけで嬉しいというのは、シリーズものの強みだな…って、当時それほどハマっていたわけじゃないはずなんだけど、なにしろ遠い昔のこと(←始まった頃は、まだCS視聴環境じゃなくて、VHSをレンタルしていたはず)だから、記憶が定かじゃないんだよね。
で、途中で観るのをやめたということは、やはり(GONZO作品に恒例の)中だるみ状態に陥って、投げ出してしまったのかね? その後、終盤の話が何本か、CSの無料放送日に流れたので一応はHDDレコーダーに録画しておいたものの、ずっと放置されたままだったんだけど、今回のシリーズが予想外に面白かったこともあり、空いた時間に視聴してみたところ、なかなか良かったんだよね。
長いインターバルを経た今だから、落ち着いて観られた。あるいはストーリーの流れを把握できない状態で、見せ場となるシーンだけを抜粋して観たようなもの(←映画の予告編サギに近い?)だから…という事もあるだろう。
それでも、ルシオラの消滅、シルヴァーナの吶喊、デルフィーネの最期…といった展開は、心に来るものがあった。いずれも“お約束”と言ってしまえばそれまでだけど、萌え系ばかりが幅を利かせる昨今では、こういう王道の作品は少数派であり、そもそも“お約束”と言えるほどの回数、お目にかかれなくなっているんだよなー。
とはいえ放映が今期というのは、タイミングが悪い…同じく王道系であるFate/Zeroのせいで、影が薄くなってしまった。しかもクオリティ的には、断然あっちのが上だし(苦笑)。
こちらは作画・脚本ともに、アラが目につかないと言えば嘘になるものの、それは「むしろ今のGONZOの身の丈に合っている」と、敢えて肯定的に評価したい。かつて前シリーズ(および、他の多くのGONZO作品)が、分不相応な大作志向の挙げ句に、中身が追いつかず自滅したことから得た教訓ではないかと…本編開始前の特番で「世界が注目~」みたいに過剰な煽り文句を聞いたときは「ああ、相変わらずのGONZOか」と思わず失笑してしまったが(笑)、どうやら杞憂だったようで安心した。

まぁどちらの作品も先は長いし、そのうち制作会社の悪いクセが出て失速する可能性は否定できないが、このまま可能な限りクオリティを維持しつつ、たまに神回と呼べるようなエピソードを生み出してくれれば、BD購入もあり得ない話ではない。

金曜日, 11月 11

ポメラの調子が悪い

それ相応に使い込んできたのは否定しないけど、まだ去年の5月に購入してから1年半しか経っていないのに、ちょっと早すぎないか?

それにしても、まず最初に反応しなくなったのがPキーというのが謎。使用頻度の高い母音キーやenterキーならともかく、なぜPなんだよ…?(笑)
で、次におかしくなったのが、Pキーの右上に位置する“ー”キーなので、ひょっとしてキーボードの、このあたりの配線が疲労したか、あるいは裏側に異物が入り込んだとか?
とりあえずパ行についてはハ行で代用し、“ー”も「マイナス」と打ち込んで“-”に変換することで対処したが、ただでさえ変換効率の悪さにイラつかされるというのに、手間が増えてストレスも倍増した。
なお、起動パスワードにもPが含まれており、初めて不調が明らかになった時は、まず起動できないという深刻な事態に陥った…幸い、その時は数分で復帰して使えるようになったが、大慌てでパスワードを変更したのは言うまでもない。

そして3番目に不調が確認されたのは、右のカーソルキー…これまた際どいところで、もし上や左カーソルだったら、誤字修正やメニュー選択が恐ろしく不便になっていたことだろう。
とはいえ、これはPキーや“-”からは離れていることから、不調はキーボード右側あるいは全域に拡大しつつあると覚悟しなければなるまい。というわけで“電源ボタンが死んで、完全に手詰まり”などの最悪の事態を想定し、PCへのデータサルベージを小まめに行うよう心がける。

そして根本的な対策としては、買い換えの検討を始めておく必要があるな…ちなみに“修理に出す”という選択肢は、念頭に無い。この手の問題は器具全体の疲弊・老朽化が原因であり、たとえ故障した箇所を修理したところで、遠からず別の部分が壊れてまた修理に出す羽目になる…というパターンを過去に何度か(腕時計、MDプレイヤーなどで)経験しており、そこから得られた教訓は“それなら結局、新しく買い直したほうが安上がりだった”ということ。「もったいない」を金科玉条とするセコロジストとしては甚だ不本意なんだけどね。
やはり理想は、故障したパーツだけを切り離して買い換えることのできるデスクトップ方式だな。ノートPCのような一体型だと、ちょっと壊れただけで全体を修理に出さなきゃならないし。

それでは買い換えるとして、まずはポメラの現状はどうなっているのかと、久しぶりに公式を覗いてみれば…何これ? DM100…だと…?


参考動画

うーん、変換効率や電池寿命の向上はプラス評価としても、サイズがデカくなって収納性が低下したのは明らかに(俺にとっては)大きなマイナス要素だな。ほかの追加機能に関しては特に必要と思えないものばかりだし、価格アップに見合うものじゃない。
結論としては“買う必要なし”なんだけど、新型の登場に伴って、現行の機種が値下がりすることを期待したい…って、価格コムをチェックしてみたらDM2018000円代って、俺が買った頃から1割程度しか下がってないじゃん! ニッチな商品だから、価格競争が起こりにくいのかねぇ…。

おっと、キャンペーンの件があるので、楽天市場でもチェックしなきゃいかんな。
18700円に、ショップ限定のポイント3倍と、<週末の楽天カード使用で3倍(ツールバー検索でさらに+1倍)>を加えて、合計6倍分のポイント値引きを行なえば、実価は17578円となる。

うーん、まだ高いだろ…1年半で壊れるという前提なら、1万円ぐらいしか払いたくないというのが正直なところだぞ。
かと言って他のタブレット端末やPDAは、価格や携帯性の面で難があるしなぁ…いっそ性能が劣るのは承知で、DM5にダウングレードしてみようか?(笑)
たとえ使い勝手が悪くなったとしても、この価格なら許せてしまいそうだ(笑)。

木曜日, 11月 10

小指でかきまぜて

ニュータイプ立ち読みの代償としてネット注文しておいたものを、D書店にて購入。

「ネットで注文した本が届いているんだけど…」
「○×様ですか?」


…とうとう顔を覚えられたか(笑)。まぁ手間が省けるのは良いんだけど、店員同士の世間話で“いつもエロマンガばかり買ってる○×さん”みたいに、ネタにされていたらイヤだな(苦笑)。
仕方ないだろ、一般のコミックや小説だけじゃ、代償の数が追いつかないんだから!

その後、隣の100円ショップで来年の手帳を購入。いつもは自宅近くの100円ショップで買っていたものの、なぜか今年は使い慣れたタイプ(←1ページあたり1週間分が割り当てられている形式)が入荷しないので、ほかの店を探してみることにしたわけだ。
まぁ今回買ったのも、けっきょく去年のと全く同じタイプでは無いんだが、“1ページあたり1週間分の形式”という要求を満たしたうえに、2ページ見開きに1ヶ月分を割り当てたページもあるという上位互換が成立していたので、不満を述べる筋ではあるまい。
それにしても、隣のD書店では約1000円で売られていた手帳が、こちらではその10分の1の値段なのだから、改めて絶対的な限界というものを感じざるを得ない…もっとも、その1000円の手帳は中身まで詳しく見たワケじゃないし、値段にふさわしい高性能なのかも知れないが、バリバリのビジネスマンならともかく、勤務シフトと書籍類の発売日、その他たまに用事などを書き込む程度にしか使わないライトユーザーとしては、これで充分なんだよな。

ニュータイプ12月号

今日は夜勤明け。比較的ヘビーなシフトだったこともあり、かなり眠気と疲労を引きずった状態だったものの、その分だけ帰宅後の眠りも深く&長く、目覚めた時にはスッキリ快調に。
というわけで、日が暮れた(←めっきり早くなったねぇ…)頃に家を出て、まずはO書店をチェック。アニメディアは立ち読み不可で、ニュータイプも見本誌形式のみ立ち読み可能という、やや厳しい扱いだったことから、(ネットで注文した立ち読みの代償が、すでに届いている)D書店を先に片づけてしまうことに決定。時間的にギリギリ際どかったので、急いで通勤電車に乗り込むべく、駅までチャリンコを飛ばした。

表紙&巻頭特集は、劇場版の制作が決定したまどか☆マギカ…とはいえ、例によって“第一報のみ、詳細は未定”という状況なので、とりあえず主要スタッフの座談会やら著名人(←庵野以外は、よく知らない名前ばかり…AKBメンバーとか、どーでもいいし)からのコメント、TV版のプレイバックなどでページを埋めた形。
分かったのは、TV版の総集編2本+新作1本という形になることぐらいか。あとは、庵野まどかのような作品について語っていたのが、ちょっと意外だった(←作品への評価だけでなく、劇場アニメが増えつつある最近の風潮を歓迎する…という、業界を見据えた発言が、いかにも今の庵野らしい)。

それ以外の作品に関する記事は、総じて目を惹かれるようなモノは無く、適当に流し読み。映画けいおんのページも同様だったが、最後の“メインキャストのお勧めセリフ”一覧の中にあった「シーイズノーパン」には、不覚にも笑ってしまった。

ガンダムUCは、原作からの改変について、脚本サイドから事情の説明。考えてみれば(バナージたちがダカールに行かないのだから)当たり前だが、“シャンブロを止めるため、バナージがユニコーンに乗ってガランシェールから飛び出していく”という、あの一連の名シーンをカットせざるを得なかったのは悲しい…。
もちろん、その直前のジンネマンとの殴り合いも無くなるんだよなぁ…あの辺りは、ジンネマンが一番いい味を出していた時期なのに、つくづく残念。あれに代わるほどの、新たな名シーンが見られることを期待していいのだろうか?

キャラ人気投票は、男女ともに動きが乏しく、語るべきことは少ない。時期的にもクールの端境期だから、まだ秋クール新作のキャラは、ほとんど登場してないし。
ただひとりセイバーだけはランクインしていたけど、これは原作&先月号の特集によるロケットスタート(←つか、フライング?)によるもので、ほんとに例外だろう。
来月以降は、放送終了を受けて虎徹青エク主人公といった上位キャラの去就が気になるところ…誰かさんみたいに、いつまでも居座られるのも迷惑なので(笑)。
今だに阪本さんが圏内にとどまっているのは謎…という編集部コメントには、「おまえらが一番よく知ってるだろ!」と、激しくツッコみたい(笑)。

ギルティクラウンは別冊付録で特集…というと先月のFate/Zeroみたいだが、使い回しのページも多く、優遇されてるのか冷遇されてるのか判断し難い(笑)。まぁ設定やらストーリーやら情報量の多い作品であることは確かだから、こうやって(放送済みエピソードの復習も含めて)まとめて読めるようにしたのは、悪くないやり方だけどさ。

水曜日, 11月 9

サンデー&マガジン

今日は泊まり勤務なので、スーパー遠征は不可。というわけで出勤前にコンビニへ出かけ、ATMでカネを引き出すついでに、サンデーマガジンを立ち読み。
また、米のストックも残り少なくなっていたので、近場のスーパーを何軒か覗いてみたが、いずれも10kg3000円超えという高値だった(←新米の時期であることに加え、原発事故の影響もあるんだろうなぁ)ことから、ひとまず保留。

銀の匙
表紙&巻頭カラー。秀才(努力)型の八軒としては、天才(←さほど努力せずに、何でもこなす)型の兄貴を毛嫌いする気持ちは分からないでもない(笑)。
まぁそれでも、父親に反感を抱いているという点では兄弟で一致しているようなので、おそらく物語の終盤に訪れるであろう父親との対決の際には、八軒の味方になってくれる…はず。
兄貴は、天才といっても完璧超人タイプではなく紙一重タイプだな…料理の才能の無さは致命的だし、ラーメン屋の店主に(遠回りに)クビ宣告されたことにも気づいてないし。しかし、東大を辞めた理由が「ラーメンを作りたくて」という件も、そういう“天然な性格だから”だけで済む話なのだろうか? 深読みすれば(意識してか、無意識かは分からないが)、とりあえず何でもいいから、父親の指図に逆らう口実が欲しかった…とも勘繰れるような。

ハヤテ
すがすがしいほどの正論。こういう考えを最後まで信じきって、努力することをあきらめなかった者だけが、本当の成功者になれるんだろうなぁ…もちろんその裏では、同じように努力しながら報われずに終わった失敗者たちが、屍の山を築いているわけだが(苦笑)。
そしてBS
>カユラがスゲー可愛いです(中略)気が付いたら服を脱がせてましたよ……
変態だー!!

電波教師
次回から理事長娘の学園が舞台になるのなら、今回まで舞台だった学校や登場キャラ(←妹と理事長娘を除く)は、お役御免? そんな急ぎ足の展開に、頭を追いつかせるのが大変だったせいもあり、ネットで騒がれた件についてはアッサリ読み流してしまった…事前に知らなければ、そのまま記憶に残ることもなく終わっていたかも。
この件に関連して、まず思いだしたのはハヤテの同人誌編だが、どちらもサンデー作品というのは単なる偶然だろうか? 大ヒットと呼べるような作品に恵まれず、売り上げ冊数の減少が止まらないことで、サンデーの編集者や作者は絶えずプレッシャーに晒され続けているうちに、我知らず売り上げ至上主義的な考え方に染まってしまったとか。あるいは逆に、そういった有形無形の圧力に対する反発から、「作品の良さは、売り上げで決まるものじゃない!」と訴えたくなったとか?
まぁ社会人の仕事である以上、売り上げ(ノルマ)的なモノに追われる宿命から完全に逃れるのは難しいだろうけど、そういった舞台裏の事情を客に見せないよう心がけるのも、仕事上のマナーじゃないのかと。といっても近ごろは、業界の事情を知りたがるオタクの需要(←最近なら、声優関連のスキャンダルとかも、この流れだろうな)もあるようだし、それに応えたという面もあるのかもね。
もうひとつ思い出したのが、これまたハヤテ「ときめもファンド」事件だな。作品名(あるいはキャラ名やセリフ)を出す程度なら、単なるパロディということで、現場レベル(←作者か、それに近い人間)の馴れ合いで済せられるのかも知れないけど、金銭がらみのネタになると企業レベルでの問題に発展しかねないから、扱いは慎重に…などという教訓は得られなかったようで。
…あまり触れないでおこうと思っていたのに、ずいぶん余計なことを書いてしまった。さて本編の評価だが、前回と今回で、だいたい作品の方向性は見えてきた気がする。
オタ向け要素が多く含まれていたせいで、ハヤテ神のみのような(不快な要素やキャラを完全に排除した、オタにとってのパラダイスを描いた)作品と同系列かと思いきや、どうやら早計だったらしい。学校生活や人間関係などのリアルでヘビーな要素とか、不快なキャラが容赦なく描かれる、今井哲也あたりの作品に近いポジションだろうか? 
オタ向けのネタも、それ自体が売りというより、たとえば(ブラックなギャグを大量投入することで、本編の鬱展開の重さを和らげようとした)ハーメ
ルンのバイオリン弾き
のように、中和剤のような効果を期待しているのかも。
ともあれ、新展開(←つーか、ようやく本筋)となる次回が、正念場だろうな。

上記の、同人誌編が収録されている(はずの)ハヤテ最新・第31巻はコチラ。


同じく「ときメモファンド」事件の元となった、読み切り版ハヤテが収録されている(←例のセリフそのものは改変されてるけど)公式ガイドはコチラ…って、まだ在庫があったことにビックリだ。
ハヤテのごとく!

ハヤテのごとく!
著者:畑健二郎
価格:1,600円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



いきなり楽天ブックスのリンクを貼っているのは、楽天アフィリエイトブログで楽天市場の商品を10日間紹介すると1000ポイントがプレゼントされるキャンペーンに応募するためである。