金曜日, 6月 21

ドルアーガの塔 FLOOR.30

【FLOOR.30】
モンスター魔術師(特殊)※
トラップ酒(飲み過ぎて、さらに運が悪いと敵に捕らわれ、体力8ポイントと長剣を失う)
宝物①フクロウのマスク(ドアを透視することができる)
②情報(下記参照)
出現方法①僧衣を着た状態で会議室に入る。もしくは、MAGNOの呪文で魔術師たちを無力化する。
②酒場の客と酒を飲む(1回ごとに、金貨6枚が必要)
※剣で戦う場合、電撃の呪文(3分の2の確率で8ポイントのダメージ)を受けたあと、自動的に勝利

会議室と酒場があるフロア。前者については29階で、すでに詳しく語り終えてしまった感があるため、ここでは繰り返さないでおく。
ひとつだけ脱線話をしておくと、もしも会議室に踏み込まず隠れていた場合、しばらくすると会議が終わり、中にいた連中は反対側のドアから出て行って、部屋には誰もいなくなる。この際、フクロウの先のマスクも持ち去られてしまうので、“体力もアイテムも消耗する余裕がない”といった状況でもない限り、この行動を選択するメリットは皆無なのだが、それはさておき、退室した魔術師たちは、どこへ消えたのだろう?(笑)
隣の酒場で二次会に突入していた…とかだったら笑えるのだが、あいにく跡を追いかけても、それらしい者たちの姿は見当たらない…ただひとり僧衣の男がいるけど、こいつは本人いわく「魔術師の下働きをしている」だけのようだし。ほかに考えられる可能性としては、(じつは研究仲間である)22階のドルイドなり24階のバンパイヤなりの部屋に向かった…ぐらいかね?

さて、全60階の折り返し地点となる30階から31階にかけては、重要なイベントが目白押しとなっている…すなわちクルスの死と、最強の武器であるクロムの長剣の入手なのだが、それらに対してどのように臨むべきか? これが悩ましい問題だったりする。
具体的に言うと、酒場で3人(←リメイク版では2人以上)から話を聞いた場合、酒を飲み過ぎたことで酔いが回り、運が悪ければ警備隊の連中に捕まってしまう。その際に手持ちの剣を奪われ、またクルスの死亡フラグが成立してしまうワケだが、敢えてこのルートを進むか否か…ということね。
我らが英雄ギルガメスともあろう者が、酒に酔って敵に捕まるなんて醜態をさらすことを、受け入れられない…という考え方にも一理あるだろう。その一方、ここで死亡フラグを立てておかないと、いつの間にかクルスが死んでいたという流れになり、いささか唐突という印象が残るのも確かなんだよな…まぁ35階の墓場でクルスの棺と関わらないようにすれば(←復活の呪文の書ゲットという実利を追求できる面からも、この選択肢は間違いとは言えない)、クルスが死んだという事実そのものを“無かったこと”と見なすことも可能ではあるんだが、それも不義理という気がするし…。

では見方を変えて、いっしょに飲むことで得られる情報という点から考えてみよう。まずクルスについては、仮に死亡フラグうんぬんの件は抜きにしても、やはり話をするべきだろう。31階のクロムの長剣ロックデーモンに関する情報は、クリアするのに必須というわけではないものの、ここでクロムの長剣のルーツに関する情報を聞いておかないと、この後うまく話が噛み合わなくなる箇所があるので。
なお、この部分はリメイク版では加筆修正されており、クルスのセリフの中で「カギは魔法なんだ」という、かなり思い切ったヒントが提示されるようになった反面、勾玉の首飾りを所持しているかどうかのフラグチェックが加わったことで、却って矛盾が増えてしまっていたりする(←5階の牢獄で初めてクルスと顔を合わせ、19階でMAURUの呪文を唱えて正気に戻すことができなかった後、この階で再会した…というケースを想定してみよう。旧版ならば、ドルアーガの魅了の術を“自力で解いた”もしくは“自然に解けた”と解釈することで何とか辻褄を合わせられないことも無いが、これがリメイク版だと“勾玉の首飾りを持っていない=第2巻からゲームを始めた”と判定され、初顔合わせのパラグラフに飛ばされてしまうのだ…おいおい、5階で会ったことあるだろ! クルスについては「魅了の術による後遺症で、記憶が混乱している」と言い訳するにしても、ギル自身がクルスと初対面であるかのような記述がされているので、どうしようもない)。

残る2人…僧衣の男とブラックエルフから得られる情報は、いずれも重要性は低いため、酔っ払って捕まる展開は避けたい、あるいは(おもにリメイク版で)無駄なカネを使いたくないというのであれば、いっしょに飲むのは控えるべきだろう。
ところで僧衣の男は、誰の下で働いているんだろう…隣の部屋で会議をしていた魔術師の一人か、それとも36階のリッチだったりして。こいつからは「32階の泉には、体力回復の効果がある」という情報が聞けるけど、じつは、こいつの主人とやらが術をかけた効果なのかも?
ブラックエルフのほうは、恐らく25階で「船」に乗った際に訪れたあの村から、出稼ぎにやって来たのではないかと憶測…こいつら自身も「船」に乗って、故郷へ里帰りしたりするのかも知れない(笑)。酒をおごって得られる情報は「33階に罠を仕掛けた」というものだが、精確な場所や回避する方法について教えてくれるワケじゃないから、はっきり言って無意味なんだよね。(それにしても本作では、盗賊のタウルスが罠に対しては役立たずだったり、逆にエルフ──ブラックエルフだけど──が罠を仕掛けることに通じていたりと、一般的なファンタジー作品の常識が通じないので困る)

木曜日, 6月 20

アニメージュ 2013年 07月号

今日は台風が接近して全国的に荒れ模様の天気だし、毎週恒例のメンテで初音ミクLSPもプレイできないし(笑)で、ちょうどいいからアニメージュを読んでしまおうと、仕事を終えてから直で図書館へ。
読み終わるまでに3時間ほど要したが、それなりに疲労していた夜勤明けで、何度も仮眠を挟みながら少しずつ読み進めたことを考えれば、それほど違和感は無い…と言いたいところだが、今期が不作で、現行放送作品に関するページの大半を読み飛ばした(←例外は働く魔王ぐらいだが、アレも最近はイマイチだしなぁ…)ことを勘案すると、思ったより遅いペースだったかも。

表紙&巻頭特集は、劇場版 銀魂。劇場版つながりでヤマトネタ(←枕元に西崎プロデューサーが立って「タイトルに“完結編”とか“永遠に”をつけろ」と言った)とかけいおんネタを連発したり(←「ロケハンでロンドンに行きたい」だの「これで卒業。次は大学編」だの)と、例によって監督インタビューが言いたい放題で面白かった。
それにしても、沖田のカッコはるろ剣のパロディだったのか…髪型が違った(←剣心ってポニテだったっけ?)から分からんかった。一方でヅラは高杉のコスプレをしていたワケだが、監督が言ってたように、ほんとに声も子安だったら笑えるな。

劇場版 銀魂はピンナップも付属していたが、その裏面にはガルパンのアンチョビが、なんと単独で描かれていた…いくら何でも優遇され過ぎだろ(苦笑)。まぁ先月号の特集に較べると、このピンナップ1枚だけという今月号の扱いは、いささか寂しいものがあるけど、とくに公式から新たな情報も出なかったようだし、仕方あるまい。
それに、読者投稿ページに掲載されていた、あの世界の成り立ちに関する考察(妄想?)が、なかなか興味深かったし。いわく、地球上が日本以外全部沈没みたいな状況になり、生き残った人類は学園艦を建造して逃れる→それぞれの地域(学園艦)ごとに、多数派を占めた国民・民族の文化が反映されていった結果、あのような世界観に…みたいな感じで、けっこう説得力あるような気がするぞ。

劇場版『イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機Wは、双方の作品では頭身に差があるのでキャラデザを摺り合わせるのに苦労したとか、LBXが小さいことを強調するため画面内に比較対象物を描くよう心がけたとか、フランの必殺技であるカオスメテオは作画枚数が1200枚を超えた(=電話帳3冊分)とか、作画についての話題が印象に残った。

この人に話を聞きたいは、ベテランアニメーターの恩田尚之…って、相変わらず掲載誌の主要読者層を意識していない人選だなぁと思いきや、じつは著名なBL作品である──いや、ぜんぜん知らないんだけどさ(苦笑)──らしい間の楔のアニメ版を手がけていたそうで、なるほど貴腐人がターゲットというわけか(?)
まぁ、それ以外にも多くの作品で濡れ場を担当してきたものの、当人は──そろそろいい歳ということもあって──昔のようには描けなくなってきたとの事。また最近の作品に関しては、要求される作画クオリティが上がり過ぎで、これではコストをペイするのが難しいのではないかと危惧していた…でも昨今は、むしろ作画さえ良ければ(他の要素が明らかに見劣りしても)売れてしまうような風潮が強くて、「紙芝居に音を付けた」レベルで満足させるのは不可能に近いように思えるんだよね、残念ながら。
あとは、劇場版 新訳Zガンダムについても少し触れられていたが、やはり際どい話題らしく、結局お互いに深入りしないで済ませたような雰囲気だった。

火曜日, 6月 18

ドルアーガの塔 FLOOR.29

【FLOOR.29】
モンスターオーク(下記参照)※
トラップ①上のレバー(吊り天井が落ちてきて、即死)
②右のレバー(様子を見た場合、剣を失う。あわてて他のレバーを引いた場合、運が悪ければ死亡)
③下のレバー(毒気が噴出して、4ポイントのダメージ)
宝物①僧衣(フクロウのマスクを入手できる)
②39階の模型
出現方法①②グリーンアミュレットを持った状態で、ワープする祭壇に乗る
階移動①北東の階段→30階
②南東の階段→30階
③中央の階段→30階
※倒すには、イラニスタンの油が必要

これまた、外壁に沿って通路がグルリと一周しており、その中央にイベント用の部屋が収まっているというパターン。ただし今回は警備隊の連中に追い立てられている状況なので、この作品では珍しく、後戻り(往復)することはできない。いちおう反時計回りに移動すれば、ほぼ一周することは可能だが、最終的には西のドアの前に追い詰められるため、それならば遠回りなんてせずに、最初から北に進んだほうが早いだろう(笑)。

さて、ここでの選択肢は大きく2つに分かれる…すなわち、30階の魔術師会議に乗り込んでフクロウのマスクを手に入れるか否か。手に入れたいのであれば西のドアを目指すことになるし、必要ないと思う(あるいは、欲しくても状況がそれを許さない)なら、北東もしくは南東の階段をサッサと駆け上がればよい。
というわけで、以下はフクロウのマスク獲得を目指した場合の、行動の指針について記述する。このアイテム自体はクリアに必須というわけでは無いし、用いても常に有益な情報が得られるとは限らない(←36階の、MIRRAを唱えてくる絵画の危険性を見破れない等)ので、必要性を感じないプレイヤーにとっては、この階は本当にただ通り過ぎるだけで終了ということになる。

まずは最善の条件が揃っているケースについて…具体的には、グリーンアミュレットを所持しており、さらにイラニスタンの油を購入する余裕があったならば、西のドアに向かってスタート地点を北上し、敵に包囲された時点でイラニスタンの油を使用する。その際、できることなら24階で経験値を偶数に調整しておくと、この後の経験値稼ぎが少しだけ楽になる。
次に、グリーンアミュレットは所持しているものの、イラニスタンの油は持っていない場合…これは恐らくリメイク版で、アルカニウム鉱の購入費によって資金が尽きたというパターンだな。このケースでは、スタート地点を北上する点は同じだが、敵に包囲された際は剣で対抗するしかなく、結果的に4ポイントのダメージを受けることになる。わずか金貨10枚で買えるイラニスタンの油さえケチるくらいだから、たぶんポーションも限界まで節約しており、体力ポイントの面でも余裕は無いのだろうけど、石つぶてをぶつけられて死亡というシチュエーションはあまりにも間抜けすぎるので、なんとか事前に5ポイント以上の体力は確保しておくこと…この場面さえ乗り切れば、あとは32階の泉で、タダで何度でも体力を回復できるのだから。
最後に、グリーンアミュレットを持っていないにも拘わらず、どうしてもフクロウのマスクが欲しい場合について。このケースでは体力ポイントに加えて運も必要となるため、あまり望ましくない。具体的に言うと、魔術師会議に飛び込んだらMAGNOの呪文を唱えて(←体力を6ポイント消費)、魔術師たちが立ち往生しているスキにフクロウのマスクを奪い去るワケだが、もし運悪く呪文が効果を発揮しなかった場合は、さらにNARROを唱えてみるか、剣に頼って強行突破する(←その際、魔術師のひとりにMIRRAで攻撃され、確率3分の2で8ポイントのダメージを受けてしまう)羽目になるので、かなり体力に余裕を見ておかなければならないのだ…ゆえに、やはりグリーンアミュレットを用意しておく方が無難だろう。

それでは29階に話を戻そう。西のドアを開けて中に入ると、そこは東西2ブロック、南北1ブロックの小部屋になっている(←ちなみに旧版では、この部屋は南北3ブロックの広さだったが、南壁のトラップを作動させる機構の収納スペースを考えると、それは明らかに無理がある)。
ここでは挿絵をヒントに、4本のレバーの中から1本を選んで引くことになるのだが、肝心の挿絵が今ひとつ参考にならないという(苦笑)。下と右側が怪しいのは一見して分かるものの、上と左側は、どのように判別しろと…。同じネタが城砦都市カーレの宿でもあって、あっちの方が確かに複雑ではあったけど、丁寧に配線を追っていけば間違いなく正解に到達できたのに対し、こっちは当てずっぽうで選ぶことになってしまった。
つーか、おい盗賊王(自称)! お前、この程度のトラップも見極められないのかよ! この後、33階のトラップにも気づかないで引っかかってるし…盗賊と言えば、カギ開けとスリだけじゃなく、罠の発見と解除もできて当然だろうに。まぁ、その代わり<言いくるめ>技能には長けているようだけどさ。

このトラップを突破すると、大きな部屋に出る。旧版では、ここで食事をすることが可能だったけど、リメイク版では削除されてしまった。この後すぐに、また食事をする機会がある(←魔術師会議に飛び込まないで、様子を見た場合のみ)のと、記述にミスがあった(←本来ならタウルスに与える分も含めて、2食分を減らす必要がある)のが理由かね?
この部屋にある祭壇から、グリーンアミュレットの効果でワープした先の部屋で、僧衣を入手することができる。魔術師会議の連中が勘違いしているのでなければ、これはマーリン自身の僧衣であり、この部屋も彼のものだと推測されるわけだが、そう考えれば色々と合点が行く。
まずマーリン──すなわち36階のリッチ──は、36階にある魔法の物品(←現在・過去・未来を見通す水晶球や、侵入者を呪文で攻撃する絵画)や、魔術師会議の連中にフクロウのマスクの改良を依頼された事から考えて、どちらかと言えばマジックアイテムの精製を得意とする、錬金術師に近いようなスキルの持ち主ではないかと推測される(あるいは、自身と夫人をアンデッド化したのも、その一環だろうか?)。
それゆえに、39階の構築──そこに配置された、危険なマジックアイテム(ワープする宝玉や、首を締めつける首飾り)も含めて──に関わることになったのだとすれば、この部屋に39階の模型が置いてあるのも納得できる。そして、そのための部屋が(36階よりも遠い)この29階にある件については、“もともと彼らは29階に居を構えていたが、39階の構築に携わることになった際、より近い36階へ引っ越した”という逆転の発想で何とか(苦笑)。
ついでに、彼らが(恐らく魔法とは無縁の)機械的な仕掛けにも精通していたと考えるのは、ちょっとばかり飛躍が過ぎるだろうか? つまり、この模型と僧衣がある部屋だけじゃなく、レバーのトラップがある部屋についても関与していたと仮定する。そうすると、誰もおらず何のために作られたのか不明な36階の南側エリアも、じつは彼らの領域だったということで、辻褄が合うんじゃないかと…って、さすがに少し無理があるか(笑)。非魔法のトラップに関しては、31階の酒場にいたブラックエルフたちが設置したと考える方が、やっぱり妥当かもね。

それにしても、ただでさえ第2巻において迷路系のフロアは数少ないのに、その中でも最も複雑な39階のマップを、こんなにアッサリと公開してしまうのはどうよ?(苦笑) しかも最後の障害であるはずの、パネルの数字までセット(←ヒントではなく正解が、ズバリそのまま記されている)とか、サービス良すぎだろ…。
まぁ、その点については作者も自覚しているようで、あとがきには「迷路のバリエーションだけでは満足してもらえないだろうから、それ以外のエピソードを優先した」だの「迷路が好きなプレイヤーは、第3巻に期待してもらいたい」だのと弁明に努めているわけだが(笑)。

月曜日, 6月 17

ちはやふる第21巻

CLAYMORE 第24巻を購入した直後に、楽天ブックスご利用感謝ポイント一部の方限定!10ポイントプレゼントということで、6/20までの期間限定ポイントが賦与された。
普段なら(タイミングの悪さを呪いつつも)流してしまっていただろうけど、今は購入予定の書籍が余っている状況なので、利用することに。

それ以外のキャンペーンが、<楽天イーグルスが試合に勝った翌日は全ショップポイント2倍だけという寂しさなのも困ったことだけど、さらに危惧されるのは、最近すっかりお馴染みとなっていた楽天ブックスの<ポイント最大10倍キャンペーン>が、今日の午前中で終了してしまったこと…すぐに再開するのか、新手のキャンペーンが始まる(←その場合、倍率が劣化しないかという不安も)のか、あるいは最悪、このまま無くなってしまったりして?