問題なのは、今のプレイヤーレベルでは、これらのCaveが閉ざされていること…つまりレベルアップするか、Pendantを使って強制解放しなければならないワケだが、今後の展開を視野に入れるならば、Key価格のさらなる高騰を招くレベルアップよりもPendantで済ませるほうが、将来的に手詰まりのリスクは低いと思われる。
なにしろLevel.5では、塔内での回収とモンスターから奪取した分を合わせて20個近いPendantが入手できたので、そのうち2つを使って両方のCaveを開いたとしても、まだまだ余裕があるし…というか、これだけあればLevel.10までのCaveを、すべて開けられるんじゃないか?(笑)
で、どちらのCaveを先に選ぶのが正解かと言えば、恐らくは左だったと思われる…ちょっと歩いた場所にある塔に行けば、Giant-Slayerをはじめとする装備一式が、簡単にゲットできるので。
まぁ実際には右を選んでしまったんだけど、OWLBEARなど一部のパワフルな敵とサシで戦うことを避ければ、Level.5で手に入れた装備そのままでも何とかなったので、良しとしよう。
Level.6の掃討を終えた時点で、所持金は50万Goldを突破。今さら気づいたのだが、全ての装備を塔内でゲットできるという保証は無いわけで、Deathについてはショップで購入するという事態も想定しておくべきだろう。
とりあえず50万Goldが貯まったことで、その場合にも対処することは可能になったわけだが、この先どれだけ資金を積み上げていくことができるか(=何本のKeyを買えるか)まだ予断を許さない状況であることに変わりは無いな。
クリア後追記
![]() |
左上から、鍵、武・鎧・盾・食・鍵・病・寺・宿、(1,11)、城、(2,11)、(0,15)、(1,3)、寺・鍵・食、鍵、AGL道場、(2,4)・(0,14)・(2,8)、(1,7) |
![]() | |
主なボスとアイテム | (0,9)Silver Dragon ・Dragon Slayer |
中央上に地形で描かれた“DS][”の文字は、原典マップLevel.10と同じだから単なる飾りかと思いきや、本作Level.4の“BS”と同様に、Dragon Slayerの隠し場所を示すヒントになっていたんだな。
なお、この封鎖区画の左上には城も配置されているが、すでにキャラクターメイキングを終えた状態で入っても王様のグラフィックは表示されず、メッセージウィンドウに“Good luck !”と表示されるだけなので、エディタで答え合わせをできないプレイヤーには意味不明じゃないかと…。
0 件のコメント:
コメントを投稿