15日までの期間限定ポイントは
約250ポイントなので、よほどの事情が無いかぎり、使わない選択肢はあり得なかった。
一方、キャンペーンのほうは珍しく絶好調で、まずは恒例の楽天ブックス
<ポイント最大10倍キャンペーン>に、
<24時間限定、全ショップでプラチナ会員はポイント3倍>と
<楽天イーグルスが勝った翌日のエントリーで、エントリー日は全ショップポイント2倍>、さらに楽天カードの
2倍分が加わり、合計で
14倍という高倍率に!
しかも、楽天ブックスの
<ポイント最大10倍キャンペーン>おける価格設定ゾーンが──ここ最近は、ずっと税込み10800円が上限だったのに──税込み16200円まで拡大されており、これなら
ガンダムビルドファイターズのBD-BOX(大体2万円ぐらい)さえ購入を検討できるレベルだった。
しかし残念ながら、
BOX Vol.2が発売されるのは20日だし(←惜しい!)、
Vol.1は消費税の増税前に発売された商品であるため、3%分を差し引いて考えねばならず、そうなると購入ラインを下回ってしまうので、今回は見送ることにした。
そんなワケで、それ以外の購入候補から取捨選択することになったものの、なるべく
<ポイント最大10倍キャンペーン>のボーダーライン近くに合計価格を持って行こうと試行錯誤した結果、現時点での候補を全て含めるのが最適解という結論に達したのだった(笑)。
これらのうち、
となりの関くん(下巻)は基本の値引き率が21%なので、4%分のマイナスとなる。これを、合計倍率である
14倍から差し引くと、結果は
10倍とギリギリのラインに。
また、
ミス・モノクロームに至っては、基本値引き率こそ23%なので少しマシだが、これも
ビルドファイターズの
BOX Vol.1と同じく消費税率アップに発売された商品であるため、さらに3%分を差し引いて考える必要があり、そうすると最終的には
9倍にまで落ち込み、購入ラインを割り込んでしまう。
まぁ、この点に関しては、倍率に余裕のある
のうりんと
関くん上巻から1%ずつ借りて埋め合わせたということで…(苦笑)。重要なのは合計金額を
<ポイント最大10倍キャンペーン>のボーダーラインに近づけることであり、そのために、さらにコミック2冊まで加えて、わずかにボーダーを上回るという絶妙な価格調整を行なったワケで。
ともあれ、近ごろでは滅多にないほどの好状況であったことは間違いないが、願わくば再来週あたりに、もう一度おなじシチュエーションが発生して欲しいところだな…そうすれば、
ビルドファイターズの
BOX Vol.2を買うことができるし。