休日を挟むせいか、25日売りの雑誌がもう書店に並んでいた。
とりあえずD書店とK書店をハシゴしてアフタヌーン、マガジンZを読破し、ガンダムエースに取り掛かったところで時間切れ。
明日は早めに出勤し、勤務開始ギリギリまで立ち読みすることにする。
アフタヌーン、全体的に低調。オクターヴは話も作画もイマイチになりつつあるな。ハックス(ようやくタイトル覚えた)は相変わらずボーダーラインギリギリの評価なんだけど、来月はコミックが何も出ないので、立ち読みの代償として購入することになりそうだ。
マガジンZ、特に読みたい物もないんだけど、取り扱い中止になると困るので優先的に読破。しかし来月号も出るそうだが、いつ休刊になるんだ?
ガンダムエース、今日読んだ中では暗殺計画がやはり手堅い。逆「灯火管制」ってアイデアはいいな。
立ち読みの代償としてD書店でナポレオン本(ネット注文して、先日届いていたもの)、K書店で絶望先生を購入。
金曜日, 10月 24
Level.11 (Shhangri-La)


Level.11左上および左下エリア(赤枠は、Dragon Caveからの出現ポイント)


右上および右下エリア(赤枠は、Dragon Caveからの出現ポイント)
Level.7にあるDragon Caveを通って、いよいよLevel.11に突入・・・なのだが
>オリジナルのLV11がああいった作りである以上
さらに複雑な(というか凝った)作りにしても…と思ったのです。
次作ではきっちり考えます…orz
と553氏も述べているように、実にあっさりした作り。
ほぼ一本道で、大した難所もなく塔まで辿り着いてしまう。

Level.11塔内マップ
入ってすぐにKing Dragonとの対戦となるので、マップも糞もない。
King Dragonを倒してENDINGが終わった後もゲームは継続可能なので、Vorpal-Weapon片手に塔内を歩き回り、生き残りのモンスターを狩るのもいいだろう。
木曜日, 10月 23
狼と香辛料ブルーレイBOX発売決定
狼と香辛料 Official web site
そこそこ面白かったけど、全巻まとめ買いしようと思えるほどでもないんだよね。
まあ今さらDVDで買う気もないんで、いずれBDが単巻で売られるのを気長に待つか。
しかしefもそうだったが、旧作のブルーレイ化はBOX売りが基本か?
ほとんどのBD待ち作品は、「単巻なら買ってもいいが、BOX買いするほどじゃない」レベルだぞ。例外はガオガイガー、ARIA、夏目友人帳くらい。
そこそこ面白かったけど、全巻まとめ買いしようと思えるほどでもないんだよね。
まあ今さらDVDで買う気もないんで、いずれBDが単巻で売られるのを気長に待つか。
しかしefもそうだったが、旧作のブルーレイ化はBOX売りが基本か?
ほとんどのBD待ち作品は、「単巻なら買ってもいいが、BOX買いするほどじゃない」レベルだぞ。例外はガオガイガー、ARIA、夏目友人帳くらい。
水曜日, 10月 22
銀魂DVDギリギリ到着
人間ドックから帰ってきたところでメールが届いていた。
午後から雨がちでスーパーに遠征するのは億劫だと思っていたところなので、まさに渡りに船と、受け取るついでに少年誌を立ち読み。
次巻からは竜宮編とかあまり面白くない話が続くので、しばらく購入は中断。次に買うのは文通編だな。
しかし、とうとう買うDVDが無くなってしまった(基本BD待ちだから)。今月は期間限定ポイントが500ポイント以上あるのに、どうしたものか・・・
サンデーは神のみ表紙&巻頭カラー&ピンナップの大攻勢。



本編は無難に終わらせたというレベルだが、ラストのハクア残留?に期待が高まる。
ハヤテは、朝食がないと知って絶望するナギが可愛い。
絶チル、久しぶりにSFっぽい要素とシリーズ根幹に関わる設定が出てきたが、冒頭4コマの腐女子ネタに全て持っていかれる。
金剛番長、ラストのマシン番長の謝罪の言葉に爆笑。
マガジンは相変わらず、てか絶望先生は休載かよ!
ツバサ、「他人と関わりで、彼(ワタヌキ)の運命は変わる」・・・このパターンには弱いんだよね俺。てか、ツバサで良いと思ったのって、これが初めてじゃねーか?
午後から雨がちでスーパーに遠征するのは億劫だと思っていたところなので、まさに渡りに船と、受け取るついでに少年誌を立ち読み。
次巻からは竜宮編とかあまり面白くない話が続くので、しばらく購入は中断。次に買うのは文通編だな。
しかし、とうとう買うDVDが無くなってしまった(基本BD待ちだから)。今月は期間限定ポイントが500ポイント以上あるのに、どうしたものか・・・
サンデーは神のみ表紙&巻頭カラー&ピンナップの大攻勢。



本編は無難に終わらせたというレベルだが、ラストのハクア残留?に期待が高まる。
ハヤテは、朝食がないと知って絶望するナギが可愛い。
絶チル、久しぶりにSFっぽい要素とシリーズ根幹に関わる設定が出てきたが、冒頭4コマの腐女子ネタに全て持っていかれる。
金剛番長、ラストのマシン番長の謝罪の言葉に爆笑。
マガジンは相変わらず、てか絶望先生は休載かよ!
ツバサ、「他人と関わりで、彼(ワタヌキ)の運命は変わる」・・・このパターンには弱いんだよね俺。てか、ツバサで良いと思ったのって、これが初めてじゃねーか?
Level.8 (Altel)


Level.8左上および左下エリア(左上より、穴7・塔42・寺・病・穴5・塔57)


右上および右下エリア(左上より、穴7・塔25・病・店1・穴7)
進入ルートは全部で四つもあり、訪れること自体はさほど難しくない。
マップデザインは本家シナリオⅡのLevel.8にも劣らぬ複雑なもので、選択したCaveによっては、塔までの道程は長く苦しいものとなるが、アイテムを大盤振る舞いするつもりで挑めば意外と楽に進めてしまったりする。
塔25と塔57はCaveのすぐ近くにあるので比較的容易に発見できるが、塔42はCaveから遠く離れており、発見・到達は困難が予想される。AcidもしくはBlack Onyx(塔42は最上段付近、塔57は最下段なので分かりやすい)を用いて一気にショートカットするのが、最も早くて確実だろう。

塔57へのアプローチの一例。
穴5を出て、Silver RoseとMattockで穴をあけて降りる。
あるいは、AcidかBlack Onyxを使ってダイレクトに乗り込む手もある。
帰りはLadderを立てて上がり、穴5へ戻ればよい。

Level.8塔内マップ(白い枠の部分が塔25)
3つある塔には、それぞれDragon Slayer、Battle-Suits、+7LargeShieldが配されている。
塔42と塔57については、内部はコンパクトなので探し物もすぐに見つかるだろう。
塔25は部屋数が最も多く隠し部屋もあるため、入ってからが本当の勝負となる。
【SHOP #08-1】 | |||
---|---|---|---|
A:Demons Ring | 50000-Gold | B:Elixir | 50000-Gold |
人間ドックに行ってきた
無料という言葉に惹かれて、初めて人間ドックを受診したが、もうこりごりである。
超音波測定で腹を撫で回されるわ。肛門に指を突っ込まれるわ。極めつけは胃カメラで、あれでも昔よりは細くなって苦しくないというから、昔のカメラなんて飲めたモンじゃないだろうな。
とりあえず当日判明する分に関しては異常なしとの事。詳細な報告は、来月に脳ドックを受診する時ついでに・・・だそうだ。
健康に過ごしてきたので長らく病院とは無縁だったが、久しぶりに訪れて、ベッドに寝たきり状態だったり点滴に車イスの患者とか見ると、ここが「命の終わる場所」なのだと改めて思い知らされた。
もう少しマジメに生きようか・・・などと決心しても、まあ長続きしないのだが。
超音波測定で腹を撫で回されるわ。肛門に指を突っ込まれるわ。極めつけは胃カメラで、あれでも昔よりは細くなって苦しくないというから、昔のカメラなんて飲めたモンじゃないだろうな。
とりあえず当日判明する分に関しては異常なしとの事。詳細な報告は、来月に脳ドックを受診する時ついでに・・・だそうだ。
健康に過ごしてきたので長らく病院とは無縁だったが、久しぶりに訪れて、ベッドに寝たきり状態だったり点滴に車イスの患者とか見ると、ここが「命の終わる場所」なのだと改めて思い知らされた。
もう少しマジメに生きようか・・・などと決心しても、まあ長続きしないのだが。
Level.10 (Rilvan)


Level.10左上および左下エリア(左上より、病・店1・寺・塔04・穴9▲)


Level.10右上および右下エリア(左上より、店1・穴7・店3・穴9▲・店2)
ひたすら不安定な足場を移動しなければならない難所である。
ハシゴではなく橋なので見た目以上に融通が利かず、ちょっとキー操作を誤ると即座に転落したり逆さツララの餌食になったりする。
安全に手早くクリアしたいのなら、Winged-bootsを使用すべきだろう(このLevelでも幾つか拾うことができるし、そろそろ「在庫処分」を考えてもいい頃である)。

Level.10塔内マップ(赤枠は、Crownのある部屋)
本家シナリオⅠのLevel.10を髣髴とさせる巨大な城はじつはダミーで、本物の塔は別の場所にひそかに建っていたりするのだが、外見の小ささに反して内部は広大である。
分かれ道の少ないシンプルな構造だが、いわゆる「行きはよいよい帰りは怖い」仕掛けになっており、充分な数のKeyを持たずに奥まで進むと閉じ込められる恐れがある。

Level.7から来た場合、まずダミー城の外へ脱出するところから始まる。
Silver RoseとMattockを使って外壁を破壊するわけだが、どうせなら右上エリアで穴を開けたほうが、SHOPを目指すのに都合がいい。
また、帰り道も穴7を利用する(穴9▲はLevel.9の奈落の底近くに出るので、お薦めできない)ため、城の中に再突入しやすい地形の場所を選ぶこと。

穴7に戻るため、ここにSilver Roseで足場を築く(Ladderは使えない)
【SHOP #10-1】 | |
---|---|
A:Red Potion | 800-Gold |
B:Key | 1000-Gold |
C:Candle | 1100-Gold |
【SHOP #10-2】 | |
---|---|
A:Deg-Tilte | 392000GP |
B:Deg-Corrosion | 130000GP |
C:Tilte | 80000GP |
D:Corrosion | 26000GP |
E:MurasameBlade | 158000GP |
F:Luck-Blade | 106000GP |
G:Giant-Slayer | 79000GP |
H:+2 Battle Axe | 51000GP |
【SHOP #10-3】 | |
---|---|
A:+5Small-Shield | 36000GP |
B:+6 Small-Shield | 60000GP |
C:+7 Small-Shield | 94000GP |
D:+2 Leather | 43000GP |
E:+2 Ring-Mail | 105000GP |
F:+2 Full-Plate | 138000GP |
G:+2 Reflex | 192000GP |
Crossが余っているはずなので、MurasameBlade、+2 Reflex、+7 Small-Shieldを揃えることは可能だろう。
火曜日, 10月 21
Klepsydar (Level.9)


Level.9左上および左下エリア(左上より、病・塔63・穴8▲・店5・寺・店3・店4・店1)


右上エリアおよび右下エリア(左上より、店5・店2・店6・塔33・穴10▲・店1・塔27・塔65・穴6)
ほぼ同じ地形の4つの区画から成っており、中央下の通路にあるワープゾーンによって相互に行き来可能という仕掛けである。
CaveやSHOP、塔などはそれぞれの区画の最上段に集中している。落下してしまうと、通常の方法では上に戻れないことに注意。
Winged-bootsの数には余裕があるので、モンスター狩りやワープ移動のために使っても構わないが、それだけの価値があるかどうかは微妙である。このLevelを完全に無視しても、攻略には何ら差し障りは無い。

Level.9塔内マップ
塔は4ヶ所の出入口があるが、いずれも普通に探索できるのは僅かな部屋だけである。
うち2ヶ所は中央にバレバレの隠し部屋があるが、Battle-Suitsが手に入るのではないかという期待は空振りに終わる。
残るほとんどの部屋はAcidを使わないと入れない奥の部分にあるのだが、

このように、入室直後にMulick JR.とBlack Potionに出くわすトラップ部屋が多数あるなど、外世界と同様あまり探索するメリットが無い。
【SHOP #09-1】 | |
---|---|
A:+4 Small-Shield | 5200GP |
B:+5 Small-Shield | 20500GP |
C:+6 Small-Shield | 35000GP |
【SHOP #09-2】 | |
---|---|
A:+4 Small-Shield | 8000GP |
B:+4 Large-Shield | 16000GP |
C:+5 Small-Shield | 21000GP |
【SHOP #09-3】 | |
---|---|
A:+4Large-Shield | 19000GP |
B:+5 Large-Shield | 53000GP |
C:+6 Large-Shield | 122000GP |
【SHOP #09-4】 | |
---|---|
A:Half-Plate | 6000-Gold |
B:Full-Plate | 11000-Gold |
C:+2 Full-Plate | 140000-Gold |
【SHOP #09-5】 | |
---|---|
A:Half-Plate | 7700-Gold |
B:Full-Plate | 15600-Gold |
C:Reflex | 38000-Gold |
【SHOP #09-6】 | |
---|---|
A:Poison | 9600-Gold |
B:Deg-Poison | 49000-Gold |
敢えて購入するとすれば+2 Full-Plateと+6 Large-Shieldということになる(武器は、Evil Swordを倒してLuck-Bladeを入手すればよい)が、わざわざ寄り道する必要もないだろう。
月曜日, 10月 20
前期ナンバー1アニメ
今期テレビアニメは、今のところドングリの背比べ状態。ズバ抜けて良い作品が無いかわりに、即切りするほど酷い作品も少ないという状況。
なかなか視聴本数が減らないので、時間の余裕が作れなくて困る。
それに較べて前クールは駄作が山盛りだった反面、生き残った作品は文字通りの少数精鋭だった。
個人的に一番だったのがコレなんだが 、
27%引きってことはあまり売れてないのか?まあ少女マンガ系は難しいよなぁ・・・などと勝手に思いつつよく見たら予約ランキング24位!?(←これ書いてる現在)
ひょっとして、フルーツバスケット以来の大当たりになるんだろうか?
今は基本的に全てBD待ちの状態なんだけど、「夏目」は不人気でBD化されないまま終わったらどうしようと不安だったのだが、どうやら杞憂に過ぎなかったようだ。
つーわけで、早くBDで出してくれ!
なかなか視聴本数が減らないので、時間の余裕が作れなくて困る。
それに較べて前クールは駄作が山盛りだった反面、生き残った作品は文字通りの少数精鋭だった。
個人的に一番だったのがコレなんだが 、
27%引きってことはあまり売れてないのか?まあ少女マンガ系は難しいよなぁ・・・などと勝手に思いつつよく見たら予約ランキング24位!?(←これ書いてる現在)
ひょっとして、フルーツバスケット以来の大当たりになるんだろうか?
今は基本的に全てBD待ちの状態なんだけど、「夏目」は不人気でBD化されないまま終わったらどうしようと不安だったのだが、どうやら杞憂に過ぎなかったようだ。
つーわけで、早くBDで出してくれ!
登録:
投稿 (Atom)